YURAパーソナル三軒茶屋店ブログ

トップレベルのトレーナーとのマンツーマン指導。理想の身体作りをサポートします。

ブログ

⭐️健康な体づくり7選⭐️

投稿日:2024年10月18日 更新日:

いつまでも健康な体づくりのために

(1)量:毎日の体重管理を習慣に

(2)時:起床と朝食の時間を決めよう

(3)質:食事は『主食・主菜・副菜』の形が基本

(4)補:間食は我慢するよりも上手にとる

(5)心:甘いものの摂りすぎは心を乱す

(6)動:適度な運動で筋肉を減らさない

(7)腸:腸内環境を整えて免疫力UP

生活の都合上、できないこともあります。

また最初から一気に全てをやろうとすると大きなストレスになり、続かないです。。

まずは一つ!そして一つ!!

できる事から始めていきましょう😊

-ブログ

執筆者:

関連記事

⭐️自己紹介⭐️

  Screenshot 初めまして。 この度YURAパーソナルジム三軒茶屋店担当の 立津 裕麻(たてつ ゆうま)と申します。私はトレーニングを始め、食事を見直したことにより心身が健康になっ …

むくみの原因4選

①塩分の摂りすぎ 人間のカラダは塩分濃度を一定にする働きがある為、濃度が高いと水分とくっつく性質があります。   ②糖分の摂りすぎ 塩分同様、糖分も体内で水分とくっつく性質なため。 &nbs …

⭐️健康な体づくり『時』⭐️

時:起床と朝食の時間を決めよう 不規則な生活は”体内時計”を乱す ※生活習慣病と免疫力に影響がある 起きたら、まず”太陽の光”を浴びる ※中枢の体内時計をリセット ※朝食は抹消の体内時計をリセット 寝 …

⭐️健康な体づくり『心』⭐️

心:甘いものの摂りすぎは心を乱す コロナ禍でメンタルを崩す人がより増えた。 “魚” を食べてうつ病予防! ※オメガ3がうつ病効果にも期待できる。 “甘いもの(飲み物 …

⭐️健康な体づくり『量』⭐️

量:毎日の体重管理を習慣化 “起床時”に体重を計測 体重の増減 = “エネルギーバランス” ・食べる量・消費の量 → “体重維持&#8221 …