YURAパーソナル三軒茶屋店ブログ

トップレベルのトレーナーとのマンツーマン指導。理想の身体作りをサポートします。

ブログ

睡眠不足の原因

投稿日:

【睡眠不足の原因】

カフェインの過剰摂取 → 慣れが起こると意味がなくなる

 

砂糖や甘味料の過剰摂取 → 血糖値の増減が激しい。交感神経優位になり覚醒状態が続く

 

グルタミン酸の過剰摂取 → 神経の興奮を促す※味の素など

 

ブルーライト → 眼球を通して視神経が刺激される

 

ストレス → 日中にストレスホルモンであるコルチゾールの過剰分泌

コルチゾールは起きる直前に分泌されて血糖値をある程度高めた状態で目が覚める

ストレスを抱えている人は日中コルチゾールが沢山出ているので朝方に出てくれない

⇒起きれない、血糖値の増減が激しすぎて。無気力になる寝起きが悪い

 

アルコール → 入眠がスムーズなだけであってノンレム睡眠(熟睡のリズム)が使えてない。

ノンレム睡眠が最も深く入れるのは眠りについて最初の30分後ぐらいのノンレム睡眠が最も高いノンレム睡眠

アルコールを摂取して寝ると一番深いノンレム睡眠の時にはアルコールが残っている為、交感神経優位になっていますし、脳の機能がうまく休めない状態に陥る

-ブログ

執筆者:

関連記事

⭐️自己紹介⭐️

  初めまして。 この度YURAパーソナルジム三軒茶屋店担当になりました。 立津 裕麻(たてつ ゆうま)と申します。私はトレーニングを始め、食事を見直したことにより心身が健康になっていく事を …

⭐️健康な体づくり『腸』⭐️

腸:腸内環境を整えて免疫力UP ※腸内環境と免疫力はイコール! 腸の役割 消化・吸収 免疫機能:全身の免疫細胞の “70” %が存在 ※腸は吸収のステージだから。異物にとっては …

⭐️健康な体づくり『心』⭐️

心:甘いものの摂りすぎは心を乱す コロナ禍でメンタルを崩す人がより増えた。 “魚” を食べてうつ病予防! ※オメガ3がうつ病効果にも期待できる。 “甘いもの(飲み物 …

⭐️健康な体づくり『量』⭐️

量:毎日の体重管理を習慣化 “起床時”に体重を計測 体重の増減 = “エネルギーバランス” ・食べる量・消費の量 → “体重維持&#8221 …

⭐️健康な体づくり7選⭐️

いつまでも健康な体づくりのために (1)量:毎日の体重管理を習慣に (2)時:起床と朝食の時間を決めよう (3)質:食事は『主食・主菜・副菜』の形が基本 (4)補:間食は我慢するよりも上手にとる (5 …